申請の流れ

申請の流れ

申請代行業務

上下水工事及び道路工事には、各管理者(上下水道局、道路管理課)へ申請手続きを取らなければなりません。事務的手続きが多く、現場に出てることが多い環境の中、なかなか申請が出来ずに無許可工事となってしまうことが多くあると思います。そんな事務的な処理を当社がお客様に代わって、手続きを代行致します。


1.行政審査 現場調査


上下水の引込位置・状況・既存公桝の有無、深さ、近接道路状況を確認の上、水道局では既存管の管種・口径を調査し、下水道局では雨水の処理区分などの調査、道路管理課では舗装構造、掘削規制、路線名など、計画地に関わる事を調査します。

2.必要書類 確認


調査が終わり、必要な申請書類を一式当社で揃えます。ご捺印が必要な書類があれば郵送いたしますので押印をお願い致します。

3.計画打ち合わせ


計画地調査情報に基づいて、必要な工事内容を精査し、工事の行政検査が納期までに間に合うかの打ち合わせを行います。

4.図面作成


調査・打ち合わせ内容をもとに、正確・迅速に設計いたします。

5.代行手続


当社にて必要書類を揃え、各管理者窓口に工事の申し込み(申請)をします。各管理者窓口により審査の時間(日数)が違いますので注意が必要です。

6.行政関係費 支払い


水道申請の場合、【申請手数料、完了検査手数料】が必ず発生致します。基本的には当社にて立替支払いを行い、領収証のコピーをお渡しして、ご精算という形を取らせて頂きます。下水申請の場合、公共桝の新設が伴う場合は、【道路監督事務費】というのが発生致します。そちらも水道申請と同様の手続きを取らせて頂きます。

7.工事着手


公道の工事の場合、工事地管轄の警察署へ道路使用許可申請を行い、許可後に工事着手届を提出し、工事に着手します。

8.完成手続き


通水試験を終え、工事が終わりに近づきましたら、現地にて申請図面と照らし合わせながら完成図を作成致します。作成後、完成届を提出し検査の申し込みを行います。

9.審査代行


ほとんどの事業体で現地立会い検査があります。施工的な直し工事も発生する場合があります。また図面修正が発生した場合は速やかに提出図面を役所に提出します。

検査に合格すると、検査済証が発行されます。